Photo by Martin Sanchez on Unsplash
こんにちは、青色申告です。
今回はブログで稼ぎたい人はライティング勉強しないとだめかもよって話を書こうと思います。
【目次】
- ライティングって何よ
- SEOライティングを学びたい
- 一石二鳥のクラウドワークス
- SEOライティングを無料で書く人がいない理由
- それでも無料でSEOライティングを学びたいのなら
- コラム:クラウドワークスで実際に仕事して思ったこと
ライティングって何よ
ライティングって簡単に言うと、「読みやすさ」文章の書き方です。文章の書き方は多々あれど、読んでいたくなる文章は必ず存在します。
でも多くのブログを読んでいると、
読みにくーーーーー!!
ってなったり、最後まで読めない文章も散見されます。
(僕の文章も最後まで読めないレベルだったらすみません。。笑)
SEOライティングを学びたい
っていう人も多いですよね。
Google様になんとか引っ張り上げてもらいたいって言う人はこの技を身に着けないと行けないです。さもないと、登録読者もいなければ、検索もされない、お金を生み出さないブログになってしまうわけです。
一石二鳥のクラウドワークス
さっき、クラウドワークスで仕事を終え、記事を納品しました。
そこでわかったことは、
- お金ももらえて
- SEOライティングも学べる
最強じゃん!ってことが判明しました。超綿密なマニュアルを渡され、じっくり文章を見つめ合いながら書き続けました。
ここではかけませんが、このマニュアルは価値があるなと思いました。きっと、ネットでブロガーが有料で配信してるnoteとかメルマガってこういう資料なんだろうなと思いました。
それが
お金ももらいながらタダで学べるなんて
最高の仕事やん!!
ってなってしまいました。
マジでおすすめです。
SEOライティングを無料で書く人がいない理由
検索すると当たり障りのない「SEOライティング」の定義を書く記事は多いですけど、詳細かつ具体的に書いてある記事って少ないと思いませんか?
でもクラウドワークスで仕事して思いました。
これ有料レベルやんって。
無料で教えるのはもったいないほどお金になる。需要がある技術なのです。それをタダで書いたら、みんなそうなってしまい。Google競争が苛烈化してしまうのを恐れているのです。
でも、いずれそうなるんだろうなとも思います。ブロガーは厳しい世界に突入するんだなと思いました。
それでも無料でSEOライティングを学びたいのなら
検索してTOPに出てくる記事を読みまくって、書き方をコピーしてください。
それだけです。
超簡単ですよね。
コラム:クラウドワークスで実際に仕事して思ったこと
実際に仕事を通してSEOライティングというものを学んで思ったのは
つまらないけど、評価はされそうな文章だな
ということでした。よく検索するとTOP記事に出てくるような記事を書いていたのですが、これがつまらない。
僕の今の記事のような「不確定かつ不明瞭かつだらしのない言葉」ではなく、きっちりかっちりしている感じです。
これがGoogleでは評価の高い記事なのかと思ったときに「しょうもな」って少し思ってしまいました。
僕はもっと人に届くような言葉を書きたい!と思ってたのに、実際は僕の心にも届かない記事がGoogleで評価され、多くの人に検索される言葉なんだなと気がついてしまいました。
本当にそうなのでしょうか。
僕の記事は間違っているのかな。それなりにアクセスいいんだけどもっと、もっといい記事を僕なりの言葉で書いて、月間10万PVくらいまで行きたいな。
なんて思ってます。
次はランサーズとかもやってみようと思います。
以上参考になれば嬉しいです。