公式サイトより引用
更新日:2019年2月23日
こんにちは、青色申告です。
今回は以前から取り上げている3on3 FreeStyleがやっていて楽しくなくなってきた理由を書こうと思います。
【以前の記事】
【目次】
飽きてきてしまった理由
①ゲームがワンパターン化した
これをスタート直後に思います。チームメンバーをみた瞬間
ああ、俺だけが攻めなのね
ああ、お前は盗るだけなのね
ああ、キムにボコられる
ああ、
この連続です。この仲間にペドロが来た瞬間の落胆具合は何なんでしょう。ああ、俺が超絶スキルを指をこねくり回しながら決めなければならないなんて。。すごくスキルがあればいいですけど、★4くらいだと一人で攻めるのはかなり厳しいです。
しかも、現状はミドルシュートの即打ち以外、無課金シューターが勝てる方策はありません。ダンクやダブルクラッチの上位クラスは成長剤(バスケボール)を買い集めるのでだけで一苦労。しかもさらに徒労感なのがスキルレベル3~4は劇的に目に見えてパフォーマンスが上がるわけでもないので、なんか無駄なことしたなと思ってしまうのです。
②指が疲れる
結果、無課金プレイヤーが何としても勝つにはもう手がボロボロになります。
キムの信じられない動きに何とかついていかねばならない
キムの即打ちに騙されないように
ペドロを突破し
マードックを突破し
そこからのパス!!
かと思いきや、仲間意識ここにあらずでスティールされる
そんなことばっかりです。もうスキルゲーになってきます。守りが強すぎて、てかもう攻めもスキルがないことには楽して勝つなんて、楽しみながら勝つなんて不可能です。
もちろん序盤の初心者は楽しめるでしょう。しかし、クラブ制度が導入されて予想されるのは、クラッシュオブクラウンのような強豪課金チームに駆逐される未来でしょう。
もうね、疲れましたよ。
③イベント達成が過酷すぎて疲れた
これね。先日やっとキムの特別スキン手に入れたと思ったら、ハロウィンのガチャイベント。これが過酷すぎた。いつ出るのかすら予想がつかない。おそらく、キムの報酬具合からあすると、50試合くらいしないとアイテム出てこない予感がしました。
それを思った瞬間に心が折れました。
④プレイに自由なんてない
自由にプレイをすることは許されなくなりました。ペドロがシュートする、シンディがポイントゲッターになる。なんてことは不可能です。もちろんスキルや特別訓練があれば別ですけど、正直無課金者では無理でしょう。そこまで育てている暇はないずです。
初心者はとりあえず、初期キャラのジョイやキムを育てる。そこからPFとかなんとかなりますけど、正直後半戦は★4以上は、スキルがないと使いもんにならなくて、新しいキャラ手に入れたぜ!!使ってみよだとただ、ボコられて終わる。だから、一番育てているキャラでお金を稼ぐしかなくなるのです。
うわー飽きるわ。。
加えて、新しく手に入れた能力も実際の試合では意味がないことが多く、なんかキャラを育てる楽しみもなくなってしまいました。
⑤新キャラがどんなに頑張っても課金しなければ手に入らない
そして、僕はとてもがっかりしたことがあります。それは、
新キャラがどんなに頑張ってもゲーム内通貨では手に入らない
ということです。絶対課金しないと新キャラがアンロックできない。そうなると、毎日同じキャラを使わなければなりません。
おいおい、基本無料のゲームなんだから仕方がないだろ?
って言う人もいるでしょう。でも違うのです。ゲーム体験としては無料でも有料でも大差ない時代になってきました。むしろ、前払い制のほうが売上ととしては芳しくない時代になっています。
フォートナイトもApex Legendsもすべて無料でプレイヤーはストレスなくゲームができます。スキンだけは課金制だったり、ゲーム内通貨ですべてアンロックできます。世界で人気のMOBAと言うジャンルに至っては、VaingloryやDota2も求められるのはPS(プレイヤースキル)だけで、スキンは課金制、もしくは頑張れば無課金も手に入るのです。
この頑張れば手に入る!というのがいいのです。時間をかけても無課金でやってやるという輩が多いほうがいいのです。
なぜなら、プレイヤー数が増えるからです。
プレイヤー数が増えれば増えるほど、スキンの価値も上がります。他者との差異を重視するようになるからです。そうなると、課金したくなる!となるわけです。無課金でいたいというより、課金したくなるような状況下にあるのかが大切なのです。
こうなれば、結果として売上も上がる、知名度も、プレイヤー数も上がるということになるのです。
それが、最近の3on3 FreeStyleには皆無です。どんなに新キャラ登場から時間が経っても、相変わらず同じ獲得手段(課金)しかない。
結局、いつもと同じキャラを使うはめになる。プレイヤー数はどん底に減っていて、残るのは一部のコアプレイヤーだけになるんじゃないかなと思いました。実際、何度も同じ人とマッチングするし。
⑥スキルアップが無課金勢に厳しすぎる
正直、今の3on3 FreeStyleの試合をまともにやるには、スキルが必須です。あと、特訓ガチャですか。もうね、マジそこまで手は回りませんよ。
試合をしていても、結局スキルの差がありすぎて試合にならない。
そんなことが3対3という少人数で起これば、もうゲーム崩壊です。1人が無課金または初心者となれば、カバーできるはずもなく、為す術もなく蹂躙されていきます。
今流行りの、プレイヤースキルだけでゲームが楽しめるなんてものは皆無で、キャラクタースキルを開放して初めて土台に立てる仕様なのです。
きっと、ゲームを初めてやり始めた人は楽しいはずです。
ゲームリリース当初にやっていたプレイヤーは楽しかったはずです。
でも、今は人口の少なさを見てもかなり微妙な状況なんじゃないでしょうか。
⑦萎え落ちする人が続出
結果上記の連続で、萎え落ちしまくる人が続出しました。イキリプレイヤーだけが残って、結局新規が残らない。終わってる、、
⑧3on3 FreeStyle、steam版のサービス終了
@3on3FreeStyle
— じゃがりこ (@sgxfreest) 2018年8月13日
【速報】終了告知来たw(╹◡╹)#Steam#PS4#3on3#3on3FreeStyle#freestylebasketball #イベントも何もない放置ゲ#接続人数10人程度でよく今まで続いたよな#サービス終了#おめでとうございます#この瞬間を待っていた#るっしたんFS2帰ってきてhttps://t.co/09ZCdsT5JL pic.twitter.com/o9wZIxTEIh
そして、悲しいことにsteam版はサービス終了してしまいました。2のほうはまだ人気のようですが、きっとこっちのサービス運営がうまく行ってなかったのだなと思いました。
⑨課金要素が多すぎて、絞りきれない
フォートナイトやApex Legends、Vaingloryなどはどこに課金すればいいかとても明確です。
- バトルパス
- スキン
くらいしかないからです。
しかし、3on3 FreeStyleは違いますよね。
- 特訓ガチャ
- スキン
- ドリンク
- 教本
- キャラクター
多すぎます。もちろん無課金でも手に入ります。わかりますよ。わかりますけど、結局試合になったら課金レベルでスキルを上げないと試合にならないんですよ。いや、コアプレイヤーしか残っていないから、そうなってしまったとも言えます。
しかもイベントもごちゃごちゃしていて、広告なのかイベントなのか判別が付きません。
こうした細かいところも続けることが困難な理由です。
最後に
そんな事言うならやらなければいい。
もちろんその通りです。
でも、1プレイヤーとして楽しんでいたものとして書きたかったのです。
最初の頃は、きっと感動するレベルで熱中してやっていたこのゲーム。以前感動しすぎて、記事にもしました。
しかし、もうほとんどログインすることはなくなってしまいました。手がつかれてしまったのです。もっと、アクション性抜群のオープンワールドな3on3になったらまたやってみようかしら。
以上思ったことでした。
【僕的圧倒的無料の神ゲー】
求められるのはプレイヤースキルだけというゲームがとても流行っています。無料で超面白いので、ぜひ試してみてください!