こんにちは、青色申告です。
実はさっきシーサーブログで記事を書いていたのですが、思ったことがあったので今回書きます。
【目次】
初めに【シーサーブログを更新したときの話】
シーサーブログで文章があまりに打ちにくかったのでこっちに急遽移植しました。あまりに泣けてきたので公開する前にはてなで公開しようと思い立ちました。文章はHTML記述だったのですが読みにくいので削除し、適宜はてなで装飾編集しました。
ちなみに公開しようと思ったタイトルは
【シーサーブログ】記事を書いていたら泣けてきた
です。以下読んでみてください。(比較結果が読みたい方は次の章まで読み飛ばしてください)
----------
久々にseesaaブログを再開しました。以前は何も書きたいことがなかったから書かずしていつの間にか終了 。そして今、改めてこの記事を書いて思うのは、マジでシーサーブログやばいなということです。
果てしなく打ちにくい
なんと打ちにくいことでしょう。こんなことが許されていいのだろうか。見出しつけるのにもいちいち英語とか記号とか打ち込まなければできない。そんなことがあっていいのか。カスタマイズ性を重要視しましたとはいってもこれは心が折れてしまう仕様なんじゃないか。
目次もプラグインすらなくいちいち、これは目次君だからね!と教え込まなくてはいけない。溜息が止まらない。カテゴリも一つしか設定できないし、関連記事も貼り付けるのが一苦労だ。
記事編集時に下にスクロールするたびに、画面全体がスクロールとかありえねえだろ!!
はてなブログより圧倒的に
更新しずらい。シーサーブログの更新の困難は打ちにくさにある。
写真を貼り付けるにしても下に隠れていて見にくい
過去記事を貼り付けるにしてもいちいち引っ張ってくる必要が出てくる
泣けてくる。これは初見殺しの更新のしづらさである。はてなブログであれば、見たまま編集ができるのでいつでも自分がどんな風に書いているか確認ができる。しかし、シーサーブログにプレビュー画面も別画面、太字にするたびに文字が増えるだけだ。ははーん、脳内補完をしろということか。泣けてくる。どれだけ文字を打ったかもわからない。
広告が消せるのはGood
広告を消せるのは大変ありがたい。読者に集中して読んでいただけるからからだ。しかし、今回が初めての記事更新、まだ油断はできない。
テンプレートは多いが
テンプレートは多いがはてなブログ程おしゃれとは言えない。ゴリゴリにカスタマイズしていく必要があり、初心者ブロガーにはやる気をなくす恐れがある。
無料でのカスタマイズ性だけがすごい
無料ユーザーでもスマホ版も改良できるのは大変うれしいが、テンプレートが見にくいものばかりなのでまたしてもカスタマイズ必要。はあ、ため息が出てしまう。
まとめ
はてなブログと比較するとシーサーブログの利点はカスタマイズ性とアフィリエイト推奨という点にあるだろう。他の無料ブログと比較すると、いつ消されるかわからないという不安が少し減る気がする。しかしSEO的な面や操作性、はてなブックマークやはてなスターといった更新しやすい、更新したくなる素材が少なすぎる。アフィリエイトで少しずつやっていきたい方にはお勧めかもしれないが、スタートからseesaaは心が折れるので、はてなブログでブログに慣れてからが良いと思う。マジここまで書いただけで心折れそう。
主要無料ブログ4つざっくり比較する
比較したのはライブドアブログ、FC2ブログ、はてなブログ、seesaaブログ。細かくは比較せず、独自の観点から比較しようと思います。
ライブドアブログ
メリット
はてなブログっぽいトップ画面のみ
デメリット
消されやすいという噂
記事編集がしにくい、果てしなく
FC2ブログ
メリット
SEO的にいいらしい
デメリット
ブランド評価は高くないので、いつGoogleから消されるかわからない(完全な妄想)
記事編集ができる自信がない。記事編集画面が不親切。
アフィリエイトは少しできそう
はてなブログ
メリット
記事編集が超しやすい。ストレスがない。見たまま編集素敵!
デザインがさっぱりしていて素敵。
初心者でもそれなりにアクセスされる【Googleにそれなりに認知されてる】
はてなブックマーク、読者、はてなスターが更新意欲を増殖させる
デメリット
消されるリスクはあるとのうわさ(毎日バックアップしておこう)
アフィリエイト目的はアウト(判断基準はわからん)
seesaaブログ
メリット
アフィリエイト推奨(消されるリスクが他より減少)
筆者はアフィリエイト記事書くなら、てか書いてみたいじゃない。ゴリゴリマッチョなアフィリエイト書いてみたいじゃない。だって無職で時間あるんだからと思ったのでこれが重要でした。
無料ユーザーも広告無効ができる
デメリット
ダサい
seo的にどうなのかわからんが微妙
シーサーブログのカスタマイズがはてなブログより骨が折れる
シーサーブログの情報が少ない
前章のように更新に心が折れる
【詳細に比較したい方はこちらもどうぞ】
無料ブログはどれを選ぶべき?いろいろ比較してみた(2017最新版) ※順次追記あり | 無料ブログ | ブログ部
はてなブログ最強説
そして、この説にたどり着きました。なぜ最強なのか。それは毎日書き続けられるからです。何か書こうかと悩んでしまうブログ。それをやっと書きたいこと見つけた!と思って書いて挫折してたら本末転倒です。毎日Twitterのように書ける、これが一番最強ブログの条件でした。僕はHTMLもわかりません。プログラム言語もわかりません。僕が書きたいのはプログラムではなくて、CSSでもなくてただの言葉だったんです。それをほかのブログで補うことはできませんでした。
最後に
でもどうやらwordpressははてなブログと編集画面が似ているようです。目次もプラグインがあるなら近づきやすい。やはり引っ越すならwordpress一択なのかもしれません。
普段グラフィックソフトをいじってるななかで、スクリプトをかかなくてはいけない場面があります。僕はもちろんスクリプトは書けません。だからスクリプトの勉強をしなければならないのですが、時間は有限です。スクリプトが書けないなら書かないで作れる作品を作ればいい。自分にできることからやればいい。そう思ってます。
以上比較してみたでした。
【関連記事はこちらもどうぞ】
ashitamomusyoku777.hatenablog.com
ashitamomusyoku777.hatenablog.com