(Hearthstoneの公式HPより引用)
こんにちは、青色申告です。
本当の神ゲーってなんで特集されてないのか疑問ですよね。大体、ヒット作というより「広告的な記事」ばかりです。今回は、無課金でずっと楽しめて、「え、課金したほうがよろしいんじゃないでしょうか」と思わせてしまうような神ゲーアプリを見つけたので紹介します。
その他良作もいくつかご紹介します。ストラテジーやオンライン対戦系が多いかもですですが、人によっては神ゲーです。
【目次】
【真の神ゲー】Hearthstone
もうね、これだけといっても過言ではないくらいの神ゲーです。このゲームはディアブロやオーバーウォッチといった神ゲーを制作しているブリザードエンターテイメントの作品です。スマホでもPCでも同一のアカウントでプレイできるカードゲームです。
本作品の魅力は、無課金でもずーーと楽しいというプレイスタイル「スタンダード」という戦略と課金勢わっしょいな「ワイルド」というプレイスタイルに分かれている点です。スタンダードでは、ある一定期間のカードのみでプレイヤーは対戦をしなければなりません。そのため、雑魚キャラもうまく使って勝ち進む必要があるのです。戦略次第では課金したから強いというわけでもなく、普通に無課金雑魚キャラでも回すことができます。またそうしたプレイで勝てたときは本当に最高なのです。
また、絵柄の質も高いです。オーバーウォッチが好きな人にはたまりません。絵柄のユニークさはビックリマンや遊戯王、マジックザギャザリングの絵柄だけをみてプレイしたことはない筆者から見ても最高です!
よく、シャドウバースとも比較されますが、僕はあのゲームシステムが好きじゃなりません。ガチャ押しの表示画面とどうでもいいストーリーがやる気をなくさせます。ハースストーンは男女問わないデザインと、やることがシンプルです。永遠と世界中のプレイヤーと対戦が可能です。また週に一回面白い企画ゲームが行われ、これが飽きさせないのです。
課金についていえば、課金すればよりゲームが楽しくなるというだけです。課金しなければ勝てないというわけではなく、対戦による報酬やクエスト達成、報酬カードの換金などで戦略的に、よく言えばじっくりと考えながら自分のデッキを作成できてしまいます。カードデザインも素晴らしいので、課金しても損はない素晴らしいカードゲームだと思います。(僕には課金するお金もない状況ですが)
課金しなくても楽しいゲーム
クラッシュ・ロワイヤル
こういうブランディングをしてくるsupercell好きです!クラロワは結構CMやyoutuberが紹介しているので有名ですね。これもカードゲームの一種なのですが、ストラテジー系に分類されるゲームです。城とドラゴンのようなシステムですが、こっちのほうが精錬されていていいゲームです。世界中にプレイヤーがいるので、いつでも対戦できますが、やはり課金勢が強い印象があります。無課金でも十分楽しめるのであとは好みになってくると思います。
クラッシュ・ロワイヤル(クラロワ)公式サイト | Supercell
テラバトル
これは無課金でずっとできるパズルゲームです。特徴は、キャラデザインがスマート。課金もごり押しはないです。広告もタイトル画面も非常にスマート。むしろ逆にメルマガほしいレベルです。しかし、イベント系は強すぎて当分相手になりません。

楽しめるけれどリムーブしたゲーム
こっから、飽きてしまったり難点はあるけれど良作というのを紹介します。Gameloftの作品が多いですが、どっかの広告とは違う確かなプレイで感じたものだけを上げてきます。
ブリッツブリーゲート
アプリ版FPS対戦ゲームです。GameloftといUbisoft子会社の作品です。さすが、モダンコンバットを代表としたゲーム会社ということもあり、ゲームシステムは最高です。大学の時は徹夜でオンライン対戦してました。大容量バッテリーが必須になるくらいの熱中度です。基本プレイは無料ですが、新キャラやアイテムなどは無課金で獲得は少しヘビーです。またフィールドの数も少ないので、飽きてしまうかもしれません。
オーダーアンドカオス デュエル
これも当時徹夜でやった神ゲーです。オンラインカードゲームで、途中までは無課金でできますが、一定レベルになると無課金でゲーム内で新しいカードを手に入れるのが難しくなります。またカードの種類もハースストーンに比べるとバリエーションも少なく、何よりランクマッチは普通に課金勢に当たると瞬殺でやる気がなくなりました。課金したいと思えるほどではありませんがいいゲームです。
Simcity Buildlt
『シムシティ』とは、箱庭の中でリアルに再現される「社会」で、プレイヤーが「市長」として自分の都市をつくり、市民の幸福と都市の発展を目指して様々な決断をしていく、「都市開発シミュレーション」ゲームです。プレイヤーは様々な選択を自由に試し、その結果を見て楽しんだり、別の可能性を無限に試していく事ができます。経済、治安、環境などが安定し、市民が暮らしやすい都市は、人口も増加して発展していきます。
さあ、あなたの「理想の都市」を自由につくってみましょう!(公式HPより)
バトルフィールドで有名なEAが製作した街づくりゲーム。町ゲーならこれで決まり!なのですが、町作ってどうすんだと思った僕はある日アンダウンロードしました。。町を作る職人肌な人にはおすすめ。
World of tanks
これはもはやテレビゲームです。それがスマホでできるというんですから驚きです。いつでもリアルなオンラインチーム戦車バトルができます。しかし、そこににあるのは戦略です。どこの陣地にいるのか、チームはどういう方針なのか、どうやったら勝てるか。常に考えなければなりません。僕は、もうちょっと大画面でやりたいと思いました。ストラテジーが好きな人にはたまらない作品だと思います。無課金でもずっと楽しめますよ。僕は画面が小さくてスマホには向かないと思いリムーブしました。
アスファルト 8
これもGameloftのレースゲームです。おそらく、レースゲームならNo.1神ゲーです。しかし、これも単調なので飽きました。俺は何のために走ってるんだとなってしまいました。走り屋にお勧めです。
人生で購入した【有料】アプリ2つ
僕が唯一購入した有料アプリを2つだけ紹介します。
Radiation Island
本作は、オープンワールドゲームです。フィラデルフィア計画で放射能島へテレポートしてしまった主人公が島の謎を解きながらサバイバルするゲーム。マインクラフトのリアル版でアプリとしては最高傑作。当時300円くらいで買って、素晴らしいコスパでした。ただ当時iPodtouchでやっていたので、バッテリーが持たず苦戦しました。iPadがおすすめです。
ギャングスターリオ
これはグランセフトオートが好きな人にははまると思います。アプリでオープンワールドが楽ししめます。リオは買い切りの800円ですが、僕はフリーの日にゲットしました。素晴らしいゲームです。最近では、ギャングスターベガス(無料)などがありますが、あれは僕は好きじゃありません。課金ゲーです。
最後に
以上いかがだったでしょうか。クラロワ以外は結構知らないアプリではないでしょうか.。無課金で広告が邪魔じゃない、課金押ししてこないゲームってなかなかないですよね。それはもちろんそんなゲームでは利益を生まないから。でも本当のいいゲームは勝手にお金が集まってくるようにできています。押し売りはしないで淡々とよいサービスを提供していれば必然的になじみの客ができてくるもんではないでしょうか。また、アイドル系やRPG系も今回は除外しました。神ゲーはたくさんあると思いますが、僕が寝る間も惜しむほどの神ゲーには巡り合っていないためです。
また、本当の神ゲーの基準として作業になっていないという点です。ゲームは楽しくあるべきです。ハラハラドキドキ、なにくそーーー!!となれるような瞬間があるのが本当に記憶に残るゲームなのです。それが、ただのポチポチゲーにガチャとなればもはやそれはガチャポン以下の存在です。
今後も実際にプレイしたアプリを正直にお伝えできればなと思います! 以上参考になればうれしいです。
ashitamomusyoku777.hatenablog.com
ashitamomusyoku777.hatenablog.com
ashitamomusyoku777.hatenablog.com